fc2ブログ

二度目の恋の話をしよう 62

こんばんは~🌙🌃
本日は『二度目』です!🎵
色々と迷走しております・・💦
それではどうぞ~❤





私信です。
☆様
こんばんは~❤
コメントありがとうございます。(^▽^)/
返事が遅くなってごめんなさい。m(__)m
はい・・タイトル通りになりました・・💦



















どうやってここから挽回する?


いや・・


そもそもが挽回出来んのか?


ただの悪足掻き


その悪足掻きが時間稼ぎになればいいが・・


「司?お前は離婚したくねぇんだよな?」


「当たり前ぇだろーが!」


「だな・・じゃあ離婚しなけりゃいいのか?」


「はぁ?どういう意味だよ?!」


「いや、だから離婚はしないけど
一緒にも暮らさない?
まぁ、早い話し別居だな」



「はぁ?!夫婦なのに一緒じゃねぇって意味ねぇだろ!?」


「いや・・まぁ、お前の言いたい事は分かるけど
今の状況じゃ関係回復はかなり難しいだろ?
下手すりゃ即離婚だぞ」


下手しなくても時間の問題だとは思うが・・


とりあえずそこら辺は・・


「だから財産とかって話しの前に
まずはお互いに冷静に今の状況を理解する為に
少し距離を置いた方がいいんじゃねぇか?」


「なんで距離なんて置く必要あんだよ?!」


直情的な司にとっては理解し難い事かもしれないが

通常、夫婦が離婚って話しになった時は

お互いの精神衛生上、別居してってのが一般的だろうが


こいつにその世間一般を説明したところで・・


だろうけれど


とりあえず提案はしてみる


「これはお前のためでもあんだよ!
まずは別居を提案して時間稼ぎしろっつてんだよ!」



「別居なんて有り得ねぇ!」


「いや、今の状況じゃ離婚も嫌
別居も嫌なんて通用しねぇのは分かってんだろ?」


「分かってるよ!
だからなんかいい方法を考えろっつてんだろ!」


どうして俺が考えるのか?

考えたところで意味は無いし

それをこいつに言ったところでだから

スルーする


はっきり言って俺は今、この段階になっても疑問に思っている事がある


それは牧野のこと


あいつは司の顔を見るのも嫌なくらい司の事が嫌いになったのか?


って事だ・・


愛想ならとっくに尽きているだろう


それなのに今まで


ここに至るまであいつから離婚の二文字が出たことはなかった


寧ろ離婚を勧める周囲を牽制していた


なのにあの赤ん坊が現れてからは手のひらを返したように

一気に離婚へとシフトした


離婚の一番の理由は赤ん坊か?


本気で司の顔を見るのも


気配さえも感じるのも嫌で


同じ空気を吸いたくないほどっていうなら


どんな策を講じたところで無駄だろうが


赤ん坊が一番の理由なのだとしたら


もしかしたら挽回の余地はまだ残されているのかもしれない


それでもかなり難しい事には変わりはないが


司の気持ち次第ではなんとかなるかもしれない


だけどある意味


これが一番難しいかもしれない



世間一般の常識だとかには当てはまらない男ではあるが

流石に自分の隠し子かもしれないと疑われた赤ん坊を

司があっさりと引き取る事に同意するとは思えない

もし離婚を回避する為に同意したとして

子育てに関しては全く無関心だろうし

なにより牧野を赤ん坊に取られたと

小学生レベルの思考力しか発揮しねぇだろうからな

だから牧野も離婚という選択肢を選らんだのだろう


ハァ〜〜

こうなると益々、前途多難だ








「ねぇ、ママ?」


「なに?」


「本当にこの子のママになるつもりなの?」



彼がヨーロッパに出張に出て三日

あたしはお屋敷に戻っていた

あのままマンションの部屋でも良かったんだけど

やっぱり長年住み慣れた・・

って


このお屋敷に住み慣れる日が来るなんて

あの頃は夢にも思ってなかったんだけど

いつの間にか住めば都で・・

このお屋敷が一番落ち着く場所になっていた

そんなあたしの元にLAに住む愛が噂を聞きつけて戻って来てくれた


「そのつもりだけど・・愛ちゃんは反対?」


赤ちゃんを膝に抱きながらの愛の問いかけにそう答えた


「ううん、反対じゃないわよ。
こんな可愛い妹が出来るんだもん
寧ろ、大賛成!なんだけどね・・」


「どうしたの?」


「パパは絶対にOKしないでしょ?
だから離婚するんだよね?」



「う〜ん・・それだけが理由じゃないけどね・・」


「それは分かってるけど。
ママが急いでる理由はこの子でしょ?」



「まぁね・・この子に物心がつくまでにはって考えてるけど・・」


「ムリでしょ?」


はっきりとムリでしょと言った愛


「確かに難しいのは分かってるけど・・
だからこそ離婚の条件は何も付けてないのよ」



「だからそもそもがムリがあるのよ!
よ〜く考えてみてよ」


なんて始まった愛のお説教は


「そもそもがパパは離婚なんてするつもりないんだから
寧ろ離婚を回避するように全力で動いてくるんじゃない?
そんなパパとの離婚成立を待ってたら物心どころか
この子、成人しちゃうわよ!
ううん、きっと成人してもママは離婚出来てない!」


「そんな断言しないでよ」


確かに彼女の言っている事は全て分かっているけれど

そこまで断言されると流石に反論したくなってしまう



「断言するわよ!
ねぇ、椿ちゃんもそう思うでしょ?」



愛と一緒に帰国してきた椿お姉さん


「そうね、その可能性の方が高いんじゃないかしら。
でも私はつくしちゃんの味方よ!
今度こそはあのバカを捨ててやりましょう!」



「捨てるのは大賛成なんだけど
そもそもママ、今から子育てなんて出来るの?
それもシングルマザーだなんて無謀じゃない?」


確かに年齢的な事を考えると愛の言い分も分かる

自分ではまだまだ若いつもりなんだけどね


年齢だけで言えば私はこの子のママっていうより

おばあちゃんって年齢だし


これからこの子の成長を見守っていく過程で

幼稚園だとか絶対に浮くのは分かっている



「それにねママ、よ〜く考えてみてよ。
ママって結構、有名人なのよ。
そのママがいきなり一般の幼稚園や小学校に孫みたいな子供連れて現れたら大騒ぎになるわよ。
そうなったらセキュリティの問題だとか色々出てくるし
なによりパパとの離婚が成立しない限り
この子は宙ぶらりんのままで可哀想よ。
だからね、この子、あたしが引き取る」



「ブッ!」


愛の言葉に思わず飲んでいた紅茶を吹き出してしまった


「ヤダ!ママ、汚いなぁ〜」


「ご、ごめん・・でも、愛ちゃん?
あなた・・自分が何言ってるか分かってる?」



「もちろん!分かってるわよ!
でもね、向こうだと普通だよ」


確かに愛の言っている事は理解出来る


アメリカでは養子なんて普通


それこそ海外から養子にもらうなんていうのも日常的におこなわれている

これはお国柄というよりは宗教観が大いに影響している

簡単に言うと育てられないなら

育てられる人が育てればいい

って考え方


だから経済的に余裕のある裕福な家庭では

実子に加え何人もの養子を育てている家庭は多いし


シングルであろうとも同性のカップルであっても犯罪歴が無い事や

収入が安定していて子供の安全が守れる人ならば

子供を引き取る事が出来る



もちろん行政による審査を経た上での手続きが必要だけど


そのハードルは日本よりはるかに低く


また社会も当たり前のようにそれを受け入れている


虐待や里親をたらい回しにされるなど色々と問題のある制度である事も確かだけど

良い家庭に引き取られ立派に成長する子供達もまた多いのが事実


でもね


それとこれとは話しが違う



「どう違うわけ?」


「だって貴方はまだ未婚でこれから」



「これから?なに?」


「これから結婚だって・・
それなのに子供がいたら・・」


「ハァ〜ママ、考え方が古いんだけど?
子供がいたら結婚出来ない?なにそれ?
そもそもがそんな男、必要無いんだけど?
それにね、あたし、結婚願望とか無いし」



「そんな・・願望が無いからって言っても
今だけでしょ?将来的には分からないじゃない?」


「う〜ん・・そうなんだけどね・・
ママには悪いんだけど・・もし将来的にそんな人が現れたとしても
あたし・・籍入れたりとかしないと思うのよね・・
だって別れる時、面倒くさいじゃない?
一緒に生活はするかもしれないけど・・
だからあたしが育てるのが一番だと思うんだけど?」



「そ、そんなこと・・第一、パパやお義母様がお許しにならないわよ・・
それにママだって・・貴方が苦労するような事は・・」


「パパ達がっていうのはとりあえずおいといて
ママ?子育てって苦労なの?
ママにとってあたしや優は苦労だったの?」


「そんなわけないじゃない!」


「でしょ?
だったらあたしだって同じでしょ?」


「それは!」


「何も違わなくないわよ。
ねぇ、椿ちゃんもそう思うでしょ?」



「う〜ん・・そうね・・
私としては誰が育てたっていいと思うんだけど・・
とにかくお義母様は説得出来るかもしれないけど
司はね・・」


「そうよ!パパは絶対に反対するわよ」


「そうよね・・それじゃあこうしない?
一番大事なのはこの子の将来なんだから
愛ちゃんが本当にこの子のママになりたいんだったら
まずは愛ちゃんが司を説得する。
それが出来たら次を考えるってどうかしら?」


「分かった!あたしがパパを説得出来たらママも異論は無いわよね?」


「・・う、ん・・とりあえずはね・・」


「じゃあ決まりね!
あたし、早速、パパを説得してくる!」



「えっ!?あっ!ちょっと!愛ちゃん!」


言うが早いかさっさと行ってしまった愛

あの子・・

パパが今、ドイツだって知ってるわよね?


まぁ、あの子の事だからドイツなんて

近所のコンビニにでも行くぐらいの感覚でしかないんだろうけど・・


「ハァ〜〜お姉さん、色々とご迷惑をお掛けしてしまって申し訳ありません」


「いいのよ、つくしちゃん!
悪いのは全部、司なんだから!
私こそあのバカな弟の事でごめんなさいね」


「いいえ、でも・・今度は愛まで・・」


「そのことだけど愛ちゃんが司を説得出来るかどうかは別として
やっぱりこの子を日本で育てるっていうのは難しいんじゃないかしら?
今の日本はまだまだ養子縁組に対して理解が足りていないように感じるし
なによりこの子が大きくなった時に養子縁組をした時の状況なんかはね・・
説明が難しい気がするのよね・・だからね、もし愛ちゃんがダメだったら私が引き取ってもいいのよ。
ううん、寧ろその方がこの子の為にもいいんじゃないかって思うの」


「そんな、お姉さんにそこまでご迷惑掛けるなんて」



「迷惑なんかじゃないわよ。
寧ろ、大歓迎だもの!
それにね、つくしちゃんが心配なら
司と離婚した後、LAに来ればいいんじゃないかしら?
そうしましょう!さっさと離婚してみんなで仲良く暮らしましょ!」


赤ちゃんを引き取る

これはもう私の中では既定路線になっていた

んだけどね・・

ここに来て話しが予想外の方向を向き始めた


愛や椿お姉さんの言っている事は理解出来る

出来るけれど


私としては独身の愛にこの子を託すなんて決断

到底、無理な話しで彼にしたって自分の隠し子かもしれなかった赤ん坊を
愛娘が引き取るなんて絶対に認めないだろう


だからね

愛が彼を説得なんて出来るはずは無いって思っている

そうなるとねまた別の問題が発生してくる

きっと愛と彼は話し合いという名の大喧嘩に発展する

そうなるとね・・

お互いに一歩も引かない頑固者どうし

どこまでも平行線

愛の性格は・・

これは優もなんだけど

二人とも私に似たのか超頑固者

良く言えば意志が硬い

悪く言えば融通が利かない

こうと決めたら梃子でも動かない

自分の思い通りになるまで自分の主張を通す

この辺は彼にそっくりなんだけど

とにかく私と彼の似なくていい所をバッチリと受け継いでしまっている愛

それにね

なにより愛は彼に遠慮するとか一切無いのよね

昔っから彼を凹ませるのが趣味みたいなところがあるから

そもそもが説得するつもりなんてないかも?

状況を説明?

してくれればまだ良い方で

ただ結論を一方的に告げて終わり?

だけのような気もする・・

そうなったら益々、話しが拗れそうで

椿お姉さんは仲良くLAで暮らしましょ!


なんて仰ってくれているけれど

私としてもそれもアリかな?なんてちょっと心が揺れているけれど

そんな未来が本当に来るのかしら?
















離婚・・する派?しない派?

応援ありがとうございます。
スポンサーサイト



kirakira
Posted bykirakira

Comments 14

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/26 (Wed) 21:51 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/26 (Wed) 22:33 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/27 (Thu) 00:51 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/27 (Thu) 03:07 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/27 (Thu) 12:04 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/28 (Fri) 15:09 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/28 (Fri) 23:11 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

き〇粉様

こんにちは~❤
コメントありがとうございます。🎵
返事が遅くなってごめんなさい。m(__)m

ウフフ❤ありがとうございます!
私もそう思っているのですが・・如何せん相手はあの司君なので
一筋縄ではいかないだろうなぁ~と考えております!(笑)

2022/10/29 (Sat) 15:24 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

t◯eko.様

こんにちは~(^▽^)/
コメントありがとうございます❣(^^♪
返事が遅くなってごめんなさい。m(__)m

はい・・今回は愛ちゃんに登場していただきました!
司君とつしくちゃんのお子なのでつくしちゃんに似て自立心は旺盛で
司君に似てハチャメチャだろうなぁ~と思ったので!(笑)

あきら君を巻き込んで悪あがき中の司君がこれからどうするのか?
離婚は回避できるのか?それとも・・?
まだまだ私の中でも迷っている部分も多いのですがとりあえずは愛ちゃんに暴れていただいて
なんて考えてもいますのでこれからも楽しんでいただければと思っております!❤

2022/10/29 (Sat) 15:28 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

y○su様

こんにちは~(^▽^)/
コメントありがとうございます。🎵
返事が遅くなってごめんなさい。m(__)m

いえいえ!読み逃げ大歓迎なので気にしないでくださいね❤
でもこうやってコメントを残していただけると本当に嬉しいです!

相手があの司君なのでどっちにしても一筋縄ではいかないと思っておりますが・・
今、メッチャ悩んでおります・・💦
愛ちゃんまで参戦してきたのでますます混沌としてくると思いますが
悩みながら進めていきたいと思っておりますので最後までお付き合いよろしくお願いいたします❣(^^♪

もちろん!どっちにしても司君にはそれ相応のお仕置きと反省を!(笑)

2022/10/29 (Sat) 15:32 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

パ○ちゃん様

こんにちは~❣(^^♪
コメントありがとうございます。🎵
返事が遅くなってごめんなさい。m(__)m

ん?早っ!Σ(゚Д゚)(笑)
時間が・・まだとっぷり真夜中ですが・・(笑)
ネコさん目覚まし凄いですね~❤


フフフ❤ここまで来てもまだ悪あがきをしていらっしゃいますが・・(笑)
私はまだ迷っております。してもいいというかここまで来たら一度リセットかな?
とも思ったりもしてますが・・愛ちゃんも参戦してきたし・・で
色々と思案中なんです!
もちろん!司君にはきっちと反省をしていただいてギャフンと言わせたいので
あっさりとはいかないと思いますが・・

2022/10/29 (Sat) 15:38 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

ク○ゲ様

こんにちは~🎵
コメントありがとうございます。❤
返事が遅くなってごめんなさい。m(__)m

う~ん・・その案もアリですよね・・
ただいま色々と思案中でまだ考えがまとまっておりません・・💦

今はまだ司君もただ離婚回避する事だけでつくしちゃんの心境だとか
そんなところまで思い至っていないのでこの先少しづつ気持ちに気が付いてくれたらなぁ~
的な展開になれば理想なのですが・・

2022/10/29 (Sat) 15:42 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

ふ○ゃろば様

こんにちは~❣(^^♪
コメントありがとうございます。🎵

おぉ~今回もまた長編で!ありがとうございます!❤
楽しく読ませていただきました!(^▽^)/

前半部分ですが・・あっ!そうだ!その手があったんだ!と思いました!(笑)
あの時、そうですよね~書いてもらっておけば簡単だったのに!
つくしちゃんはそこまで思い至っておりませんでした・・というかあの時は本当に司君と離婚するつもりは無くて
やり直すというかこれからも一緒にいたいと思っていたんだと思います。

それから後半部分ですが・・先に書いちゃヤダ!って思っちゃいましたよ~!(笑)
だって考えていた通りの展開が・・(笑)
このまま使っちゃおうかしら?なんて一瞬思っちゃいました!(笑)
男前な愛ちゃんなのできっとこんな感じになるはずです!❤

今回も楽しませていただいてありがとうございました!<(_ _)>
またお待ちしております!❤(笑)

2022/10/29 (Sat) 15:48 | EDIT | REPLY |   
kirakira

kirakira  

t◯mo様

こんにちは~(^▽^)/
コメントありがとうございます。🎵


聞きかじりの知ったかぶりの知識でしたが
そう言っていただけると嬉しいです❣(^^♪
離婚に関してはあの司君なので一筋縄ではいかないと思いますが
まだ表面的な事(事務的な部分)だけでの離婚回避策しか講じていないので
司君にはつくしちゃんの心情面をしっかりと分かってもらえるような展開になればなぁ~と思っております!

2022/10/29 (Sat) 15:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply